早いものであと5日くらいで2月が終わります。本当にあっという間です…
ひな祭りも、10日もしないで来てしまうんですよ!
当店のひな人形も先日ラストの追加をし、にぎやかになりました。
そろそろ飾らなきゃ!と急いでお店にいらっしゃる方も多いです。
まだまだ選び放題ですので、ぜひご覧くださいね。

その中でもシュっとした姿で人気のある立ち雛さん。
今日はそのお話をしようと思います。
そもそも雛人形は、紙で作った人形を川に流して持ち主の厄を持っていってもらうという流しびながルーツと言われています。
流しびなの形はこんなのだそうです。

立っていますね。
そこから人形の装飾性が増していき、ひな人形は流す物から飾る物にはシフトしていきます。
江戸時代初期までは立ち雛の方が主流でしたが、上流階級の持ち物だったひな人形が庶民にまで浸透する頃には現在の座り雛がメインになっていったようです。
最近はスラっとした姿がスタイリッシュで洋室に合うと、人気になってきています。
お店にも

華やかな正統派タイプや

大人っぽい等身高めのタイプ

巻物みたいな個性的なタイプ
など、いろいろ揃えております。

立ち雛の説明が書かれたポップもバッチリ。
ぜひこれを読んでフムフムして下さいねー!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★
ハナプラスハナ
札幌市中央区南3条西4丁目さっぽろ地下街ポールタウン内
011-221-3661
・詳しいお店情報はコチラ↓↓
http://www.sapporo-chikagai.jp/floorguide/detail/?id=128
facebookも更新中!お店での楽しい出来事などを配信しています。
facebookはこちら
ラインのお友達大募集↓↓

instagramも始動いたしました!
hana_plus_hanaで検索をお願い致します!
配信内容
・ブログ更新のお知らせ
・イベント、セール情報
・新商品入荷情報
などなど沢山の楽しい情報を配信しています♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★